「もっと時間が欲しい」と思ったことはありませんか?
毎日仕事に追われて休みの日は疲れた体を癒すために1日が終わってしまう。
そんな生活が続き、気がつけば歳だけ取っていく。
こんな人生に嫌気がさしていても何も行動できない、そもそも何をしていいのかさえもわからない。
そんな時間は欲しいけど何をしたらいいのかわからない方の最初に一歩としておすすめなのが「ミニマリストになる」ことです。
もちろんミニマリストに興味がない方でも考え方を知ることはとても役に立ちます。
本記事では、ミニマリストになることで時間的な自由を手に入れる方法を5つ詳しく解説します。
余計なものを手放すことで手に入る、豊かな時間の作り方を提案していきます。
時間が増える理由5選
ミニマリストが時間的な自由を得られる理由は、シンプルな生活による効率化にあります。
無駄を減らし、本当に必要なことに集中できる仕組みが整うからです。
以下の5つの理由をご紹介します。
- 掃除の時間が減る
- ものを探す時間がなくなる
- ものを買う時間が減る
- 無駄な人間関係の時間が減る
- 余裕ができて効率的になる
1.掃除の時間が減る

ミニマリストは持ち物を厳選し、必要最低限のものしか持ちません。
持ち物が少ないことで掃除が格段に楽になります。
例えば、家具や小物が少ないと、掃除機をかける際の移動や物をどかす手間が大幅に削減されます。
また、ホコリがたまりにくい環境になるため、頻繁な掃除が必要なくなります。
個人的におすすめな処分して欲しいものはカーペットです。
理由はホコリが溜まりやすい、ダニの温床になるからです。
カーペットがないとクイックルワイパーが使いやすい点もいいですね。
ざっくりですが、掃除にかけていた1日30分の時間を週に3時間、月に12時間と大きく節約できるようになり、その時間を趣味やリラックス、家族との時間に充てられるようになります。
まずは整理整頓をして部屋を軽くしてみましょう。

2.ものを探す時間がなくなる

「どこに置いたかわからない」
「急いでいるのに鍵が見つからない」
こんな経験はありませんか?
ミニマリストは持ち物を厳選するだけでなく、整理整頓を徹底しています。
すべてのものに「定位置」を決め、そこに戻す習慣をつけることで、ものを探す時間がゼロになります。
探し物に使う時間は、1日平均5~10分とも言われています。
これをなくせば、1週間で1時間以上の時間を取り戻すことが可能ですね。
この小さな積み重ねが、長期的には大きな時間の節約につながります。
またものをなくすと時間だけでなく、ストレスも生んでしまうので精神的にも負担になります。
ポイントは「定位置」を決めることです。

3.ものを買う時間が減る

ショッピングには意外と多くの時間がかかります。
店舗を回る、ネットで口コミを調べる、セールをチェックする。
これらのプロセスは楽しい反面、膨大な時間を消費します。
またもののを買うという行為は時間だけ消費しているわけではありません。
同時に「お金」と「エネルギー」を使います。
お金はわかると思いますが、「エネルギー?」と疑問を持つ方もいるでしょう。
検索と比較を繰り返していると「選択疲れ」を起こして正常な判断ができなくなり、衝動買いや、無駄遣いしやすくなります。
そもそもミニマリストはものを買うことが極端に減ります。
浪費や消費が減るので結果的に買わなくなるということですね。
もし買うにしても「本当に必要か?」を慎重に考え、不要なら買わない判断が早くなります。
これにより、ショッピングに費やす時間が激減します。
また、必要なものを買う際も、愛用ブランドや信頼できる商品に絞ることで、選択に迷う時間を削減しています。
この結果、買い物にかける時間を他の有意義な活動にシフトできるようになります
4.無駄な人間関係の時間が減る

ミニマリストは人間関係にも「断捨離」の考え方を適用します。
本当に大切な人との関係を深める一方で、負担に感じるような付き合いや、時間を消耗するだけの人間関係を見直します。
例えば、参加する必要のない飲み会や、気が進まない約束を減らすことで、自分のために使える時間が増えます。
1回の飲み会で飲み代とタクシー代などを含めると2〜3万円はかかりますよね。
お金を払ってストレスを買っているようなものです。
こうした断捨離は、精神的な余裕にもつながり、結果的に充実した時間を過ごすことができるようになります。

5.余裕ができて効率的になる

ミニマリストの生活はシンプルです。
余計なものや予定を減らすことで、生活全体に余裕が生まれます。
この余裕が、心にゆとりを与え、物事に集中しやすい環境を作り出します。
例えば、持ち物が少ないと、何を着るか迷う時間がなくなり、朝の準備がスムーズになります。
余裕があるということはとても大切で、精神の安定や時間のゆとりができるので新しいことへのチャレンジ、趣味の時間などに使うことで人生が豊かになります。
人生に疲れた方や悩んでいる方にはにミニマリストは最適な生き方になるかもしれません。
また、仕事でも生活でも、決断力が向上し、結果として効率的に行動できるようになります。
余裕があるからこそ、本当に重要なことにエネルギーを注げるようになり、質の高い時間の過ごし方が可能になります。
まとめ
ミニマリストになることで、掃除や探し物、無駄な付き合いに費やしていた時間を大幅に削減できます。
そして得た時間を、趣味や家族、自己成長のために活用することで、より豊かで充実した人生を送ることが可能です。
もし「もっと時間が欲しい」と思ったら、まずは身の回りの持ち物の見直しをおすすめします。
ミニマリストの考え方は、人生を最高なものに導いてくれるかもしれませんよ。