当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

浪費はあなたの人生を壊します!無駄遣いを減らして貯金を増やす方法を解説

本ページはプロモーションが含まれています

いつもお金がないと困っていませんか?

例えばこんな習慣がある方はお金に困っている方が多いですね。

  • セールはいつも欠かさずチェックしている。
  • コンビニを日常的に利用している
  • 「欲しい」という物欲のままに買い物をしている

上記の行為は高確率で「浪費」になりやすいです。

浪費」の何が問題かというと、「他人軸」で欲しいと思わされているので、自分が本当に欲しい物ではないという点です。

買ったはいいものの、すぐ飽きたり、結局使わなかったり、見栄のための買い物であったり本当に必要な物ではありません。

今はテレビ、SNS、動画、広告宣伝など、多くの情報が蔓延しています。

その中で企業は巧みなマーケティングで消費者の購買意欲を刺激してきます。

そして、さほど欲しい物ではない物を欲しいと思わさせてきます。

例えば新型iPhoneが発売したら欲しくなりませんか?

今のままの機能で十分使えているのに、魅力的な宣伝動画で消費者の購買意欲を刺激させます。

大手企業はこのマーケティングが恐ろしいく巧妙です。

この記事では、「自分軸」で判断して買い物ができるようになるポイントを解説していきます。

自分軸で判断して買い物ができるようになれば結果的に浪費が減り、貯金もできるようになります。

目次

「消費」か「浪費」なのかはっきりさせる

きちんと判断できるようになれば無駄遣いが確実に減ります。

判断力、決断力を鍛えることができますので、仕事、日常生活にも活かすこともできます。

消費=日常生活で必ず必要

日常の必需品はなくてはいけないので悩まず買えると思います。
例えば日用品などは必要ですよね。

食費、日用品、ネット代、、女性なら美容代など必ず固定でかかるものです。

これらのものは生きるためには必ず必要なので迷うことはないと思います。

浪費=欲望的な買い物

欲望に訴えかける物やサービスなどです。
特に衝動的に欲しいものは危険です。

例えば…

  • ブランド品や流行アイテム
  • セールで買ったものの、結局使わないアイテム
  • ほとんど利用していないサブスク

生活の質が上がるようなものは一概に無駄とは言えません。

なぜそれが欲しいのか理由を明確化にすることが重要です。
「なぜ欲しいのか」自分に3回聞いてみてください。

例えば、ブランド物の財布が欲しいとしましょう。

①なぜ欲しいの?
→財布が古く傷んできたからそろそろ買い替えたい。
②なぜブランド物にこだわるの?
→財布は長く使うからこだわりのある財布が欲しい。
③他の安い財布じゃダメなの?
→確かに値段は高いけど、身につけるものはこだわりがある財布がどうしても欲しい。

一度立ち止まり、その時は買わずに1ヶ月くらい、できれば3ヶ月考えてください。

時間をおいて考えると冷静になれます。

ただ、すべての浪費がダメとは言いません。

生活を便利にする物、豊かにする物は積極的に購入しても良いと思います。

買い物には「時間」と「エネルギー」が必要

買い物のプロセス

買い物は「時間」を浪費して、「エネルギー」を使って買う・買わない判断をしています。

お店までの往復時間・交通費

お店で買うのかネットで買うのかで変わってきますが、お店に行く場合は行きと帰りの「時間」を消費しますよね。

もちろんそこまで行くための「お金」もかかります。

なんだかんだ街まで買い物にいけば1日は買い物で潰れることになるでしょう。

どれを買うか選ぶエネルギーと時間

「選ぶ」という行為自体にエネルギーを使っています。
どれがいいか、これで本当にいいのか、どのような使用をするのか想像して本当に必要か検討している「時間」が買い物には必要です。

選ぶことに疲れたりしませんか?
これは脳のリソースを使っているから起こる「選択疲れ」です。

比較する行為

例えばネットで物を買うときは他の人のレビューを見たり、他のサイトと価格比較したり、本当に必要かなど悩んだり、いつの間にか1日中検討して、検索疲れした経験はありませんか?

これはまさしく「時間とエネルギー」を消費しています。

しかも悩めば悩むほど正常な判断はできなくなっていきます。

そんな時ほど衝動買いはせずに、買い物リストなどに一時保管して1〜3ヶ月くらい定期的に見直しをすると本当に必要かどうか判断することができます。

購入するためのお金

購入した瞬間が1番満足度が高くなり、そこから徐々に下落していきます。

物の幸福感は持続性がありません。
また数ヶ月もすれば新作が出て欲しくなり、新しい機能が追加された物が欲しくなるので物欲は永遠に湧いてきます。

欲望のまま買い物をしているといつまで経っても貯金はできるようになりません。

お金を貯めたいなら「自分軸」を作り判断できるようになる必要があります。

買い物をするプロセスを見て分かるように買い物は「エネルギーと時間」をかなり消費します。

解決策は「買い物する量・回数をできるだけ無くすこと」です。

もしくは「物欲する情報を全てシャットアウト」する方法も有効な手段です。

気をつける買い物

  • 衝動買い
  • コンビニの日常使い
  • セール全般
  • 目的のない買い物をしない

これにお金を使うと後悔や無駄になりやすいです。

衝動買い

衝動買いとは無計画、突発的に買い物をしてしまうことです。

衝動買いすると高い確率で後悔します。
なぜなら必要ないものを買ってしまうからです。

衝動買いしないためには事前に買い物リストを作り、それ以外は買わないと決めることです。

衝動買いの理由は…

  • 生活満足度や自己肯定感が低い環境にいる方
  • 不安や退屈、気分の落ち込み時のストレス発散
  • 物質主義・買い物依存的な傾向が高いといった心理的要因

コンビニの日常使い

コンビニはスーパーなどに比べると30〜40%くらい割高です。

便利で利用しやすいですが日常的に利用していると支出も増えます。

例えばお弁当、飲料水など買う方は食事は自炊して買わないようにする、飲料水はスーパーでまとめ買いしたり、マイボトルを持ち歩くなどして節約しましょう。

自炊することで料理の腕も上がりますし、健康的なお弁当も作ることができるのでおすすめです。

自分の場合は前日に夕食の残りでお弁当を作っていました。

慣れていくと効率的に作ることができるので時間もさほどかからなくなります。

人によっては一週間分のお弁当を一気に作る方もいますね。

セール全般

「セール=安くなっているからとりあえず買う」思考を止める。

セールと聞くとお得に感じると思いますが、全くそんなことありません。
むしろ浪費リスクが高いです。

セールは基本売れ残りや客寄せ効果を狙った戦略です。

ずっと欲しいものがあり、たまたまセールになっていたとかならまだわかります。

食べ物なら消費してしまうのでいいと思いますが…

ただ経験としてセールで購入したものは飽きが早く、あまり大事に扱うことはなかったです。

自分はファッションが好きだったのでセールは欠かさずチェックしていました。
しかしセールで買った洋服はほとんど着ずにクローゼットの肥やしになりましたね。

ネット通販でもセールのおすすめ商品などがありますが、いくらお得でもあなたにとって必要ない物はただのゴミ同然でしかありません。

お得情報に惑わされないようにセールだからと飛び付かずに必要・欲しいものがないなら買わないを徹底してください。

目的のない買い物

目的のない買い物とは理由もなくコンビニやスーパー、ネット通販での買い物のことを言います。

とりあえずコンビニ寄ろう、とコンビニを見つけたら寄ってしまう、など習慣になっていることです。

無意識になっていることが多いので理由や必要な物もありません。

必要な物はないのですが、無理矢理必要なものや理由を見つけようとしてしまうことが多いです。

これが安かった、これ食べたいなど…
寄ってしまったら最後、何かしら購入してしまいます。

ほとんどの方はお店に入って手ぶらでお店を出れる方は少ないでしょう。

ですので習慣を見直して買う物がないならお店には入らないと決めておくと、だんだんと目的のない買い物がなくなります。

店舗で買う場合

買い物は準備がとても重要で、準備の段階で7割の買い物は終わっています。

買い物リストを作る

何も準備をせずに買い物に行くと余計な物まで買ってしまいます。

それだけではなく、買い物に目的がないのでただ何となく買い物をすることで「時間」も無駄に浪費します。

そうならないために必ず「買う物リスト」を作るようにしましょう。

ポイントカードを無闇に持つことはおすすめしませんが、日常的に利用するお店なら作ってもいいと思います。

回数、予算を設定する

スーパーなどによってはポイントが多くもらえる日があったり、特売日などがあります。

日用品、食料を買う場合は特定の日に買い物をするようにしましょう。
よく行くスーパーを調べてみてください。

予算を設定することで、無駄遣いを防いでくれます。

財布に現金をあまり入れないのもおすすめです。

通販で買う場合

買い物リストに保管して1〜3ヶ月くらい時間を置きましょう。

最低でも1ヶ月くらい時間をおく

お買い物リストに保管しておく。

時間をおくことで冷静になり消費か浪費かの判断がしやすくなります。

有名なECサイトは定期的にセールをやっているのでセールに飛び付かず、明確にその商品が欲しいと理由をはっきりさせることができれば購入しても失敗の可能性は低くなります。

日頃からほしい物リスト作っておき、時間を置いて見直すようにしましょう。

その時は必要と思っても後から必要じゃなかったなんてことはよくあります。

基本的にはカードで払う

ここで言うカードとはクレジットカードのことです。
支払いはクレカで払います。

理由は2つあります。

  1. ポイントがつくからです。ちりつもでポイントが貯まるのは意外と楽しいです。
  2. 購入履歴が見れるのでどこで何をいつ買ったのかわかるので家計簿管理しやすいです。

ただ、基本的にポイントカードはおすすめしません。
なぜかというとポイントのためにいらない物を買ってしますからです。

ポイントカードはお店のマーケティング戦略なので、日常的に行くお店のポイントカード以外は必要ないです。

買っても後悔しない物

下記の3つはある程度お金をかけてもいい商品です。
日常的に使用頻度が高い物や、くらしの質を高める物はお金をかけてもいいところです。

節約するところはして、使うところには使うようにメリハリが大切です。

スマホ・PC

スマホ・PCは普段から使うの物なので、後悔しにくい買い物です。
むしろお金をある程度かけたほうがいいです。

仕事、副業などに使っているなら生産性も上がるので、スマホなら3〜4年くらいで買い替え、PCなら5年くらいが目安で買い替えをおすすめします。

個人的な意見ですが、、タブレットとアップルウォッチは必要ない派です。

もちろん「使う」なら購入を検討してもいいですが、用途が中途半端なためおすすめしません。

タブレットはPCでいいですし、アップルウォッチはスマホで十分なので必要ないですね。

ベット

睡眠時間は1日7時間くらいとするなら24時間のうち3分の1くらいは睡眠ですよね。

睡眠の質が悪いと1日のパフォーマンスにも悪い影響が出ます。

1万円くらいの安いベットを使ったことがありますが、起きたら体がバキバキでした。

もちろん合う合わない個人差はあると思いますが、ベットは5年以上は使うと想定してある程度お金を出すべきところですね。

予算10万円で買えるおすすめベット3つ紹介します。

下記の3つはいろんなYouTuberさん、インフルエンサーさんが紹介していたので大きく外れることはないしょう。

自分はエマスリープのベットを使用しています。
ですが、強いていうならコアラマットレスがおすすめですね。

多くのビジネスインフルエンサーの方も読書をおすすめしていますね。

自分は月2冊くらいしか読んでいませんが、知識にお金を払うことは無駄にならない気がします。

読書初心者の自分が偉そうなことは言えないのですが、知識が広がるのが気持ちがいいですし、学ぶことの大切さなど生きているなら学びに終わりはないので自分のペースで興味がある本を読んでみることをおすすめします。

ミニマリスト、仙人生活の本紹介しておきます。3冊とも面白いのでぜひ読んで欲しいです。

¥2,090 (2024/08/06 04:07時点 | Amazon調べ)

まとめ

無駄遣いといってもどこからが無駄遣いになるかは人それぞれあります。

生きていくためには必要な住居費や食費は必要なものです。

しかし毎日高級なお店で外食したら、無駄と思う人もいれば必要と思う人もいるでしょう。

感じ方が違えば線引きは変わってきます。

ただ、お金を払った後で後悔するようならそれは無駄な出費だったのではないでしょうか。

後悔しないようにお金は大事に使いたいですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次